教育活動

親子向けに環境セミナーを開催しました!

横浜市に、キッズアース という、子どもたちのための 「自然科学数理教室」 があるのですが、2年ほど前から縁あって、イベントを一緒に行なうなどのお付き合いさせていただいております。昨日は、キッズアースさんと一緒に環境セミナーを開催しました。テ...
教育活動

フロンと地球温暖化の出前授業

きょうは、町田市の小学校に出前授業に行ってきました。気象キャスターネットワークが実施している環境授業のひとつです。今回は、おもにフロンをテーマにした授業です。以前にも書いたことですが、このブログをはじめて見るかともいると思うので、あらためて...
講師活動

平成25年度 第1回(第40回)気象予報士試験(学科)解答速報

平成25年度 第1回(第40回) 気象予報士試験(学科一般・専門)の解答速報を発表いたします。下記をクリックしてくださいね。あくまで速報です。今後、解答は修正することもあります。正式解答は、気象業務支援センターが後日発表する模範解答にてご確...
講師活動

気象予報士試験解答速報および解答解説会のご案内

いよいよ気象予報士試験ですね。私の知り合いの中には、今回はじめて試験を受ける方もいれば、すでに10回以上も挑戦している方もいらっしゃいます。前回はある意味、オタッキーな問題が多かったせいか、合格率は過去最低の4.0%でした。今回は、その反動...
気象予報士

気象予報士の仕事と魅力を考える(その3)

昨年12月22日に掲載した “気象予報士の仕事と魅力を考える(その2)” の続きで (その3) があったのですが、すっかり忘れていました。かな~り経ってしまいましたが、掲載しますね。気象予報士の魅力として、以下を挙げてみました。① 国のお墨...
お役立ち情報

気象キャスターネットワークが今年の『桜の開花予想』を発表!

私も講師として活動している気象キャスターネットワークが、早くも今年の『桜の開花予想』を発表しました!それによると、今年の桜(ソメイヨシノ)は、平年並みに咲く所が多く、昨年と比べると、早く咲く所が多いとのこと。 地域別の開花日の予想など詳細は...
講師活動

平成24年度 第2回(第39回)気象予報士試験(学科)解答速報

平成24年度 第2回(第39回) 気象予報士試験(学科一般・専門)の解答速報(学科一般・専門)を発表しす。心の準備はよろしいですか?では、下記をクリックしてください!あくまで速報です。今後、解答は修正することもあります。正式解答は、後日、気...
気象予報士

気象予報士の仕事と魅力を考える(その2)

さて、きょうのテーマは、“気象予報士の仕事と魅力を考える” その2 です。気象予報士の資格を取っても、すぐにその資格を生かせる場は、多くないのが現状です。では、どうする?民間の気象会社に就職して、予報士としての仕事をするのが一般的。民間の気...
気象予報士

気象予報士の仕事と魅力を考える

さて、きょうのテーマは、“気象予報士の仕事と魅力を考える” です。あえて、箇条書き風にしたので、みなさん自身で「気象予報士とは何たるか」を考えてみてください。気象予報士とは・・・ 気象庁から提供される数値予報資料等高度な予測データを、適切に...
お天気豆知識

美しい紅葉になるための条件

前々回の記事 『 “ 夏の緑 ” から “ 秋の赤や黄 ”へ 』 では、紅葉の際、葉がなぜ赤色だったり黄色だったりするのかを取り上げました。今回は、『 美しい紅葉になるための条件 』 についてお話しします。年によって紅葉の色鮮やかさに違いが...